そろそろ5月になりますね。新年度が始まり1ヶ月弱、入学、進学、就職、仕事復帰、部署異動と日本人にとって4月はなにかと変化の多い時期です。季節の変わり目でもあるので体調管理には気を付けたいですね。新しい生活環境には慣れてきたでしょうか?
昨年から続く新型コロナウイルスの影響もまだまだ衰えず、地域によってはまん延防止重点措置要請や緊急事態宣言により、通常の新年度以上に気をつかう日々を過ごしている方も多いと思います。
新生活はストレスだらけ
この時期はとにかくストレスを感じる要因がたくさんありますよね。具体的にはどのような要因が考えられるのでしょうか?
要因① 時間の使い方
新生活が始まると、まず時間の使い方が変わってきます。通学・通勤時間に合わせ起床時間が変わり、帰宅時間により食事・入浴・就寝時間も変えなければなりません。毎日しっかり寝ていた方も睡眠時間が減ってしまいがちに。自分の自由時間が減ってしまうとストレスが溜まります。またコロナ禍においては、世間の情勢によって常に働き方やライフスタイルの変更が求められるので、これも大きなストレスとなります。
要因② 人間関係
これまで毎日のように会っていた友人や仲間と別れ、新しい人との出会いが多くなります。勉強や仕事、恋愛相談に人生相談、楽しい時間を過ごしていた仲間と別れ、新しい仲間との出会いは、打ち解けるまで時間が必要な方もいらっしゃいますし、自分と相性が良いのか気を揉むなど、人間関係によるストレスが多いのもこの時期です。
要因③ 慣れない場所
今までとは違う通学や通勤路、バスや電車の空間、使い慣れた机や居心地の良い場所とお別れし、新しい学校や就職場所、仕事復帰で新部署勤務になる方もいると思います。過ごす場所の雰囲気に慣れるまで、緊張感が拭えない日々が続くことも多いのではないでしょうか。
要因④ 外的要因の増加
春先は外的要因も関わってきます。先日もコラムで花粉や紫外線の肌への影響をお伝えしましたが、他にも住む場所が変わると天候や騒音、空気汚染等から受ける要因も多くなります。
とにかくストレス発散する
ストレスフルな日々を送り続けるのは身体によくありません。免疫が下がり体調を崩したり、便秘や下痢になったり、不安で眠れなくなり、肌荒れがひどくなったりと身体にいろんな不調が出てきてしまいます。
「若いときは苦労をした方がいい」とか「自分にプレッシャーを与えた方が成長する」とかいう人もいますよね。確かに大切だとは思いますが、それは万人にいえるのでしょうか?
ストレス発散方法を確立できていない人にとってはストレスが溜まる一方で、それでは身体を壊すだけです。まずは自分に合ったストレス発散方法を見つけてみてください。
自分が夢中になって楽しめることがストレス発散の近道だと思います。例えば、ショッピングに行く、旅行をする、身体を動かす、森林浴や海辺に行く、猫カフェに行く、キャンプに行く、美味しいものを食べる、お子さんとどこかへ遊びに行くなど、うちのスタッフが楽しんでいる方法も書いてみました。
また、おうち時間も少し見直してみてはどうでしょうか?例えば、部屋の照明を暖色に変える、アロマやお香をたく、寝る時間を少し早めるというのもありかもしれません。
私たちセルクリストがご提案するリラックス法は『お風呂』です。ただ入浴するだけでなく、半身浴をしながら読書したり、いい香りの入浴剤でリラックスしたりするのもおすすめです。さらに身体の深部体温も高くなります。
また、ストレスで顔や身体の肌が荒れた時には、植物性無添加のセルクリストソープがおすすめ。肌へのストレスも非常に少なく、保湿成分配合なので炎症を鎮め、徐々にバリア機能を回復させる効果が期待できます。肌が綺麗になるだけで、自然と気分も明るくなりますよ。
セルクリストソープの濃密もちもち泡で包み込まれる気持ち良さもぜひ体感していただきたいです。
季節の変わり目、年度の変わり目はストレスだらけの毎日です。それでも自分の身体を健康維持するのはやっぱり自分次第です。あなたにあったストレス発散方法を見つけて、実践してみてください。意外とこれまで気が付かなかったストレス発散方法があるかもしれません!
セルクリストソープのもちもち泡でリラックスし、ストレスフリーになりましょう♪
◆―――――――――◆
セルクリストソープが気になったアナタへ
たっぷり2週間のお得なトライアルセットがおすすめ♪
◆―――――――――◆
セルクリストソープ20g(1,100円)+泡立てネット(330円)
セットで通常1,430円のアイテムが、初回限定 780円!
お得なトライアルSET、ぜひお試しください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓